サイトアイコン 何ゴト?

お風呂のカビを掃除する方法/家事えもん/得する人損する人

お風呂のカビを掃除する方法/家事えもん/得する人損する人

テレビでカビ取り掃除の方法を放送していました。

まずは、お風呂場に向かいます。

まずは「イスの裏のカビ」

ようく見ると、点々と黒いカビが付いています

そして、壁のタイルの目地の黒ずみ、これもなかなか取れません

今回掃除するのは、「イスの裏側のカビ」と「タイルの溝の黒カビ」のこの2箇所。

黒カビは、湿気がこもりやすい場所で繁殖し、喘息などアレルギーの原因にもなる

ここで登場するのが、まず「塩素系漂白剤」です。

そして、なぜか「片栗粉」。

ホクレン 片栗粉 250g

今回のカビ掃除には、まず「塩素系漂白剤」と「片栗粉」を用意します。

塩素系漂白剤は、キッチンで台吹きやまな板など、漂白・除菌する際に使用するものです。

洗剤とかカビ取り剤には、泡にするための成分が入っています。
塩素系漂白剤は、泡が入っているものよりも漂白する能力とかカビを倒す力が強いです。

通常の泡のカビ取り剤よりも、漂白効果は、この塩素系漂白剤(液体)の方が上だということ。

では次に、何のために片栗粉を使うのか?
手順を見ていきます。

手順1 容器に片栗粉を入れます。

手順2 ほぼ同量の塩素系漂白剤を入れ、よく混ぜます。

手順3 粘りが出るまで混ぜたら完成!

手順4 カビの部分に、直接、この作ったカビ取り液を塗ります。

塩素系漂白剤は、漂白効果は強いが液体なので、流れ落ちやすい

だから!その液体がとどまるために、「片栗粉」を使います!

塩素系漂白剤に片栗粉を混ぜると「のり状」になります!

そうすると、液体の時よりも、長時間カビにとどまるのが可能になります!

次に使用する道具が、「ラップ」です!

サランラップ 22cm×50m 2本パック

手順5 カビ取り液を塗った部分にラップを被せる

これは乾燥を防ぐためです!

手順6 素材によっては変色する場合もあるので、まずは部分的に試してみよう!

このやり方は、お掃除業者もやっているらしいです。

手順7 そして約20分間放置します。

そして、その後、布でカビ取り液を拭き取ると・・・、なんと何も残ってない!!

こびりついていた、カビはどこへやら?キレイさっぱりになっています!

最後に、カビ取り術のポイント!

・カビ取り液を拭かずにすすいでも良い
・お湯は片栗粉が固まるので水ですすぐ!
・排水口に流れた後も多めの水で流す!

すごい家事 - 人生の「掃除の時間」をグッと縮める -

モバイルバージョンを終了