今月(2018年1月)8日 午後10時半頃、
(中略)マジで死にそう。誰か助けてくれ!
このようにSNSに投稿した「ひろにゃ」さん。
同棲している彼氏と晩御飯の水炊きを食べようとしていたところ、トイレからゴボゴボと嫌な音がしました。
すると、あろうことかトイレが大洪水。逆流して水が溢れていました。
特に白いツブツブのようなものも出てきていました。
この白いツブツブの正体は「ネコ砂」。
これはペット排せつ用の粒子状の人工物です。
商品によってはトイレで流せるものもあり、この「ひろにゃ」さん自身は猫を飼っていてネコ砂も使っていますが、
「私は一回もトイレでネコ砂を流したことがない!」という話。
ではなぜ、ネコ砂と水が逆流してきたのでしょうか?
実は、「ひろにゃ」さんはマンションの1階に住んでいて、
何階かは不明ですが、どうやら上の階の住人が大量にネコ砂を捨てて、これが共通の配管を通って下の方に溜まり水が逆流してきてしまったようです。
結果的に「ひろにゃ」さんは管理会社を呼びましたが、復旧には8時間もかかりました。
ひろにゃさんによると、
去年(2017年4月)に引っ越してきたばかりなのに・・・、まだニオイが残っているし、もう引っ越したい。
とのこと。
住んでいるマンションは築48年だったので、それにも原因があるのかもしれないということです。