高い所で体がムズムズするのはなぜ?という疑問がありました。
人が高い所にのぼると、脳から同時に2つの指令が出ます。
この2つの指令が、せめぎあってムズムズするといいます。
まず、1つ目の指令は、危険なので「逃げろ」。
逃げるためには、筋肉などに力を集中させる必要があります。
この時、体はあまり必要ではない、トイレなどの活動を抑えようとします。
なので、肛門括約筋を締めるのです。
しかし、高い所では脳からもう一つの指令が同時に出ます。
それは、危険なので「動くな」。
この「動くな」の指令は、「逃げろ」とは逆で、
筋肉などの力が抜けるように作用します。
なので、肛門括約筋の力も抜けて、トイレに行きたくなるのです。
この2つの指令がせめぎあい、トイレに行くか行かないか戦っているのが、ムズムズ感の正体なのです。
ちなみに、スカイツリーような高所での窓拭き清掃員など、高い所に慣れている人はトイレに行きたくならないそうです。