Google がおもしろいお絵描きアプリ「Web A Skeb」を公開していました。
https://web-a-skeb.firebaseapp.com/web-a-skeb.firebaseapp.com
このアプリには元ネタがあって、昔の海外のオモチャのようです。
1950年代にフランスで考案され、1960年にアメリカで発売された「Etch A Sketch」というお絵かきボード。左右のダイヤル(X軸とY軸)を動かしてアルミニウムの粉でガラス製の板の上に図形を描けるというもので、アメリカでは一家に一台あるといわれるほど普及した製品です。
左のダイヤルは横軸の操作で、時計回りで右に描く。反時計回りで左に描く。
右のダイヤルは縦軸の操作で、時計回りで下に描く。反時計回りで上に描く。
という仕組みになっています。
縦と横に線しかかけないけど、なんかおもしろいです。