チョコレートやケーキなど、甘い食べ物が大好きという方も多いのではないでしょうか?
しかし、甘い物を食べたら太るというイメージがあるので、そのカロリーも気になるところですが・・・、
必ずしもカロリーが高い食べ物の方が、太りやすいというわけでもないようです。
ティラミスやチョコレートの原材料であるカカオには食物繊維が多い。
食物繊維は、糖質や脂質の吸収を抑えてくれます。
プリンの原材料は、卵と牛乳とタンパク質で、太りやすい値は低い。
あんみつの寒天の原材料は海藻で、太りやすい値は低い。さらに、1日に必要な食物繊維の5分の1程度が摂れる。
ショートケーキには、スポンジの糖質、生クリームの脂質が入っているので太りやすい。
モンブランも、同じ理由。
意外なことに、このランキングの中で、一番太りやすいのは、みたらし団子。
3本の糖質は約100g(ご飯2杯分)もある。
どうしても、食べたいという方は、
きな粉(大さじ3杯、約20g)には、食物繊維が多く含まれているので、一緒に食べるとよいです。