「ゆびきりげんまん」ってどういう意味?:トリニクって何の肉!?【2019/04/09】

こどもたちが約束をする時に「ゆびきりげんまん」とするのを耳にしますが、

この「げんまん」ってなんでしょうか?

「ゆびきり」の由来は、江戸時代の遊郭。

遊女たちには身を削るようなある風習があった。

それが「指切り」。

遊女の世界では、男性に小指を切って渡すことで、その男性への永遠の愛を誓うという風習があった。

これを子どもたちは、自分たちの遊びの中でマネをして、約束をするときに小指を結ぶ「指切り」となった。

「げんまん」の「げん」は「拳」、つまり、ゲンコツ。「まん」は「1万回」。

指切り(約束)、げんまん(げんこつを1万回)、うそついたら(もしウソついたら)、はりせんぼんのます(針を千本飲ます)