あるアンケートによると、家賃が安くなるなら、事故物件に住んでもいいという人が「4割」もいたらしいです。
事故物件目当ての客層
事故物件目当てのお客さんもいるらしいです。
・割合は、男性7割、女性3割。
・看護師、葬儀屋、住職など死に関係している職業の方や、安さを求めるフリーターが多いという。
世間でイメージされている、「事故物件 = 激安」というのは、大きな誤解だという。
人が亡くなった事故物件でも、家賃が3〜4%しか値引きされない場合もある。
事故物件のランク付け
以下、事故物件の家賃の参考。
「老衰」「孤独死」の場合、家賃月7万円の物件で、2000〜3000円値引きで、67000円〜68000円。
「自殺」の場合、家賃月7万円の物件で、5000円値引きで、65000円。
「殺人」の場合、家賃月7万円の物件で、5000円値引きで、65000円。
「自殺」も「他殺」も心理的瑕疵は変わらないのだという。心理的瑕疵(かし)
住み心地に不快や不安を感じる事「心中」の場合、
父、母、子供2人の家族構成で、3LDK家賃22万円の物件で、30%の値引きで、14万5千円。心中は・・・
最低でも2人は亡くなるため、心理的瑕疵が強い
不動産業者は事故物件を教えてくれるのか?
けっこうグレーだという。
一応図面には、建物に関する詳細の部分に、備考欄というものが必ずある。
そこに「※告知事項あり」と書いてある場合がある。
告知事項
過去に起きた事件や事故など契約前に知らせる情報。
契約前に、不動産業者はその物件にどんな心理的瑕疵があるのかを告知しなければならない。
2人目以降の客に告知せずに貸す業者もいる。
告知事項をいつまで告知しなければならないかという条件は、法律で定められていない。
1回別の人が住めば告知を外してしまう業者は多いのだという。
事故物件に1人目を住まわせる手口
悪徳業者はいろんなやり方で1人目の入居者を住まわせる
・3〜6か月の短期間で、住んでくれたらお小遣いをあげるよと学生などのアルバイトを住まわせる。
・名義だけで、書類上は、事故物件に住んだ事にする。
・定期借家にして、安い家賃と短い契約期間で事故物件を貸し出す。契約期間が終了したら家賃を元に戻す。定期借家
期間限定で貸し出される物件、決められた期間が過ぎると借主の契約は終了になる
事故物件を見分ける方法
・同じ階数、間取り、環境なのに、家賃が違う。
・2000年以降の新しい建物で、床・壁だけでなく、水回りも含めて、部屋全体をフルリノベーションしている。
・マンション名が変わった建物。
これらが当てはまる場合は、事故物件として怪しい。
事故物件の値段の秘密
・飛び降りなど、共有部分で亡くなると家賃は下がらない。
・激安の自殺物件にはクリーニングがない。
・首吊りのあった事故物件でも、人気のエリアに建っていると値段が下がりにくい。
事故物件の疑問
・上の階で過去に起きた事件・事故は、下の階の契約者にも告知はする?
→しない。
・殺人事件が部屋の中で起きたが亡くなったのは外だった場合は事故物件になるか?
→他殺などの凶悪事件の場合は告知事項にあたる。
・賃貸物件で自殺による部屋の修繕費用は大家さん持ち?
→自殺の場合は現状回復にかかる費用に加え、次の入居者への家賃減額分が連帯保証人に請求される事もある。
事故物件検索サイト
自分が気になる建物で、過去に事故や事件はあったのかを検索することができるサイトがあります。
物理的瑕疵の物件
物理的瑕疵物件の例
・過去に浸水があった
・雨漏り
・白アリの被害
・敷地内の地盤や土壌に問題がある
これらは、ワケあり物件とされることがある。
感想
事故物件に自分が住むことがどうというよりも、住んだ時に、周りの住民からどう見られるかと思うと、それが一番こわい気がしますね。