孫子の兵法で日常のピンチを解決!:世界一受けたい授業【2017/06/17】

孫子の兵法で、日常のピンチが解決できるそうです。


孫氏の兵法」とは2500年前の書物。それが今の時代にも応用ができるといいます。

孫子」とは、中国の春秋戦国時代にたくさんの国が戦争を繰り返していた中の「」という国の軍師。

それまで、戦争の「勝ち負け」は、「」で決まると思われていた。

そんな中、孫子は初めて「作戦」や「考え方」で勝ち負けが決まると考えた人物といわれている。

人前でうまく話したい時は「自分が物語の主人公」だと思え!

今起こっている状況を「物語」と捉え、自分を「主人公」だと思えば、自然に堂々と振る舞える。

ダメでもまずは「プラスを褒めよ」

ダメな部下に手を焼いた時は、むやみに怒るのではなく、まずは「プラスの部分を褒めよ」という教え。

失敗しても「よかった事」を考えろ

何かに失敗した時は、「プラスの面もある」という教え。

トラブル解決に一番大事なことは「スピード」

戦いで不測の事態が起きた時に、入念な作戦を立てるのではなく、とにかく「速い行動」をとることが一番の解決法。

「拙速(せっそく)」・・・拙(つたな)くて、速い。

上手くて遅いよりは、速い方が良い。

例えば、友達とケンカしてしまったら速く謝る。

とにかくまず動くことが大切。

人と仲良くなりたい時は「ピンチを演じよ」

戦いの中で、今、「劣勢」で「ピンチ」を演じることで、兵士たちの「結束」を「高めて」、戦いに勝つことができる。

あえて少しピンチを演じてみると、周りの人たちが結束して仲良くなるきっかけがつくれる。

自分の限界を超えたい時は「常識」と「非常識」を使いこなせ

自分の「限界」を超えたい時は「正攻法」だけでなく、一見「型破りなやり方」も試してみることが大切。

本当にすごいのは「誰にも気付かれずに」結果を出すこと

人が見ていない所で、コツコツ「自分」のために努力できる人が実は一番すごい。

関連書籍