アシカ・アザラシ・オットセイ は、一見すると見分けがつきにくいです。
どうやって見分ければよいのでしょうか?
実は分類が違って、アザラシはアザラシ科、
アシカとオットセイは同じ仲間で、アシカ科に属しています。
見分け方のポイントは「耳と歩き方」です。
耳を見てみると、
アザラシは穴が開いているだけ。
アシカとオットセイには、耳【耳介(じかい)・耳たぶ】がついています。
↓アシカ
↓オットセイ
歩き方を見てみると、
アシカ科は、前足が大きく、陸上を歩けます。
アザラシ科は、前足が短く陸上で歩けません。
同じアシカ科のアシカとオットセイの見分け方のポイントは、「毛深さ」です。
アシカは、毛が短く生えているので、つるっとした感じに見えます。
オットセイは、毛が長く2層構造になっているので、フサフサに見えます。