日本ラグビー代表に外国人が多いのはなぜ?という話:おはよう朝日です【2019/09/19】

明日(2019/09/20)に開幕するラグビーW杯。

日本代表の31人中16人が海外にルーツをもつ選手だといいます。

日本で生まれた方たちだけでチームを組んでいるかと思いきやそうではないということです。

トンガやニュージーランドなど、ラグビーが盛んな国から日本のメンバーに入っています。

なぜ、こんなに外国人が多いのでしょうか?

実は、ラグビーの日本代表になるには、国籍はいりません。

国籍主義ではなく、所属協会主義で組むという歴史があるのです。

ラグビーは、イギリス生まれ。19世紀に誕生したといわれている。

www.nanigoto.net

イギリスといえば、地方に分かれている。

イングランド、ウェールズ、アイルランド、スコットランド。

これらすべてをまとめてイギリス代表を作ったのではなく、

イングランドのラグビー協会で1チーム代表、ウェールズの代表、アイルランドの代表、スコットランドの代表と、それぞれの地域の協会ごとにチームを作ったという元々の歴史があるので、今のラグビーワールドカップは、その協会に所属していたら出られる、国籍はいりませんよ、ということになっている。

これはなぜでしょうか?

イギリスといえば、昔、大英帝国として、世界中に植民地を持っていた。

そこに、イギリス人が暮らしていたり、入植したりする。

その人たちが、オーストラリア、ニュージーランド、フィジーなどで、

その地元のナショナルチームに入れるようにと配慮としてあった。

国際ルールには、

【1】その国で生まれた

【2】両親・祖母のうち1人がその国で生まれた

【3】直近3年間継続してその国に住んでいる

などがある。

ラグビーのルール 超・初級編 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

ラグビーのルール 超・初級編 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

  • 作者: 中野良一,木谷友亮
  • 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
  • 発売日: 2019/07/17
  • メディア: 単行本