兄妹の買い物の話です。
依頼内容
私には小学6年生の息子と小学2年生の娘がおります。今回、小2の娘が抱えるお金の問題について、依頼をさせて頂きました。先日、兄のしんごが2000円、娘のりんが1600円のお小遣いを出し合って、3600円のゲームソフトを購入することとなりました。いざお店に行き、私は店の外で2人の支払いを見守っておりました。ゲームを買い終えた2人がルンルン気分で、お店から出てくると思っていたのですが、娘のりんがとても不服そうな顔で、「お兄ちゃんが私の1000円を取った」「お釣りも取られた」と言い出し、険悪なムードになりました。その後、私が詳しく支払いについて2人に話を聞くと、何の問題もなかったのですが、娘にとってはどうしても納得いかない支払い方法だったようなのです。家に帰ってから、お兄ちゃんはお金を取っていないし、お釣りもお兄ちゃんに戻ってくるのも間違っていないということを娘に教えたのですが、一向に理解してくれません。探偵さん、なんとか娘を納得させてもらえないでしょうか。
詳細説明
3,600円のゲームソフトを 兄は2,000円、妹が1,600円 出して買おうということを2人で話し合って決める。
お店で、実はこの日、兄は1万円札しかなく、2,000円を千円札で持っていなかった。
なので、2人はお店に11,600円出す。
カウンターに出したところ、「1,000円いらないですよ!」と言われる。結局返すことになるので。
結局、10,600円出して、7,000円返ってくる。兄は10,000円出しているので、そのお釣りも、もちろん兄のものになる。
ここで、妹は「兄が私の1,000円を取った!」と思った。
妹が出した1,000円をお店の人は「この1,000円いらないですから」と兄に戻してる。だからそれを見て、「あれ!?私の出した1,000円なんでお兄ちゃんが?」、そして、返ってきたお釣り7,000円も全部兄のとこにいくから、「全部お兄ちゃん?」となった。
調査開始
お金の流れを計算式を使って説明しても、妹には納得してもらえない。
そこで、1万円を千円札10枚にくずして説明してみる。
これでも、まだ納得できない。
(ちなみに、買い物した日、お兄ちゃんが1万円しか持っていなかったのは、前日に母のお願いで両替したためだった。事の元凶は母だった。)
大人の説明ではダメだったので、お兄ちゃんから妹に説明してもらうことに。
兄「妹ちゃんの1,000円もらうから、代わりにお兄ちゃんが妹ちゃんの分の1,000円を多く払っている。わかる?」
妹「うん、わかった」
つまり、「代わりに払ってくれている」という図式で、妹は納得できたようだ。