中国で、サルの体細胞から、遺伝的に同じ情報を持つクローンのサルが誕生したそうです。
哺乳類の体細胞クローンは、羊や牛などで誕生しているが、霊長類では初めて。
研究チームは、カニクイザルの胎児の体細胞から遺伝情報が入った核を取り出し、あらかじめ核を抜いた別のメスの未受精卵に移植した。
つまり、何を言っているかというと、
メスのサルから出てきた「卵子」から、このメスのサルの情報である「核」を取り除きます。
それとは別で、胎児(既に赤ちゃんになったサル)の体細胞から細胞を取り出し、この遺伝情報をさきほどの卵子に埋め込みます。
その後、同じ細胞が分裂しやすいような特別な処理をして、これを代理母のお腹の中に入れると、クローンのサルが生まれてくるというものです。
こういうことを79個の卵に行って、21匹のメスに移植。
6匹が妊娠して、そのうち2匹(メス) が誕生しました。
名前は中華にちなんで、「チョンチョン(中中)」と「ホワホワ(華華)」と名付けられました。
今回の体細胞クローンはヒトでも応用できる可能性があるということですが、これを実際に試すことは、日本を含む多くの国で法令で禁じられています。
クローンサル誕生に成功した、中国科学院 神経科学研究所の所長によると、
研究の目的は、クローン人間をつくることではなく、人類の健康、医療に貢献すること。倫理の問題は科学者が解決するものではない。
ということでした。