先日、↓こちらのようなメールがグーグルさんから届きました。
ということで、このブログをSSL対応しました。
そういえば、以前対応しようとしたけど、その時は、まだ、はてなブログで設定できなかったんですよね。
しかし、管理画面の詳細設定を見てみると、
いつのまにか、↓こちらのような設定項目が増えてました。
HTTPS配信 有効 HTTPS配信の状況を確認する
この設定をオンにします。
しかし、これだけだと、chrome など ブラウザのアドレスのあたりを見てみると、
↓このようにエラーになっていることがあります。
主に、画像のurl が http://〜 になっていたりすると、ブラウザ側で警告が出るみたいです。
なので、ブログで、http://〜 の記述をしているところを https://〜 に変えていきます。
例えば、
・ブログ記事の画像のURL
・アイキャッチ画像のURL
・デザインのテンプレートに含まれるURL
など。
すると、↓こちらのように「保護された通信」になりました。