暑い日が続くこの夏、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
学生時代の夏休みといえば、ラジオ体操をするために、朝早起きをしていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
我が家では、朝起きて体をほぐすために、朝6時半に Google Home mini から「ラジオ体操」の曲が流れるようにタイマーをセットしています。
そして、曲がなったら飛び起きて、ラジオ体操を始めるのですが、自分としては、一箇所だけ、どうしてもリズムがとれないところがあるのです。
それが、↓こちらの動き。
「体を大きく回しましょう〜。」
(からの〜)
「次は、両足とび〜、♪タンタタ、タンタタン、開いて閉じて、開いて閉じて〜」の運動です。
そこまでは、リズムに合わせて、腕を振ったり腰を曲げたりできているのに、
そこに、ジャンプの運動が入ると途端にリズムが狂ってしまいます。
これは自身のジャンプ力が足りず、すぐに下へ落下してしまうからなのかな?と自分では思っています。
なので、「次は、両足とび〜」と聞くと、いつもなんだかドキドキします。