山手線の列車は「ガタンゴトン」と走らない!という話:リトルトーキョーライフ【2018/12/12】 2018年12月15日 nanigoto TV_リトルトーキョーライフはてなスターはこちらへ! HFTP山手線に乗ってみると、列車特有の「ガタンゴトン」という音がしません。 これは線路の継ぎ目が斜めになっているから。 昔のレールを見てみると、継ぎ目が少し離れている。 その隙間を通るときに、車輪が「ガタンゴトン」という。 なぜ隙間があるかというと、線路は熱いと鉄が伸びてしまうから。 もし、そのゆとりがないと、線路同士がぶつかってレールが曲がってしまう。 一方、ロングレールの継ぎ目は、浅い角度でカットしてあるので、 隙間がなく、さらに鉄が伸びても横にそれていくのです。 降りて、見て、歩いて、調べた 山手線30駅 Amazon 楽天市場 ↑↑↑ Page Top へ ↑↑↑HFTP