JR東京駅にある、お忘れ物承り所では、近隣の46の駅の忘れ物が運び込まれます。
その数は、1日約1,300件。年々増えているそうです。
持ち主が落とし物に気づいて、
移動しているところで、問い合わせを受けても「ここの駅にいつまでしかない」と案内しかできず、スムーズな引き渡しが難しいといいます。
そんな中、JR東日本では新たな取り組みを始めました。
昨日(2019/02/18)から本格導入されたサービス「MAMORIO」。
乗客はあらかじめ専用のタグを購入し、荷物に付けておきます。
MAMORIO 忘れ物防止タグ MAMORIO S ブラック MAMORIOSB&B
- 出版社/メーカー: MAMORIO
- メディア: エレクトロニクス
その荷物が、忘れ物承り所に届くと、設置された受信機がタグから出る電波をキャッチして、
持ち主のスマートフォンに、通知されるというものです。
JR東日本では、主要な51駅で、このサービスを導入したということです。
MAMORIO 忘れ物防止タグ MAMORIO S ブラック MAMORIOSB&B
- 出版社/メーカー: MAMORIO
- メディア: エレクトロニクス