緑色なのに「黒板」というのはなぜ?という話:日本人のおなまえっ!【2019/04/04】

学校の教室にあった「黒板」。

おもいっきり「緑色」なのに、なぜ「黒板」というのでしょうか?

明治5年、日本初の黒板はアメリカからやってきました。

その時の名前は「ブラックボード」。

もともとは、当たり前に「黒色」だった黒板。

昭和30年代に日本中の学校で黒から緑に変わる出来事がありました。

当時、ベビーブームで子どもが増え、1クラス60人以上のすし詰め状態で授業を行っていました。

すると、最前例の子どもから「黒板の字が光って字が見えません」という声が。

当時の状況を実験で再現。

一番前の隅に置いたカメラで、黒と緑での見え方を比較してみると、

黒だと光が反射して文字が見えづらいことがわかります。

つまり、チョークの文字を見やすくするために、黒板を緑に変えたのです。

緑色に変わったあとも、生徒への配慮で「黒板」の名前は残っているのです。