東京オリンピック2020で新たに採用される競技「サーフィン」。
ダイナミックでかっこいいイメージがありますが、
実は、サーファーには納豆アレルギーが多い。
以前は納豆を頻繁に食べていたが、サーフィンを始めてから喉がイガイガしてきて、食べなくなったという人もいました。
横浜市立大学が調べた結果によると、
2004年〜2014年に診察した納豆アレルギー患者のうち、約7割がサーファーという驚きの結果がありました。
この原因は、「クラゲ」。
どうしてもサーフィンをやっていると、クラゲに刺されてしまいます。
クラゲの触手には、納豆アレルギーとなる成分が含まれているため、刺されるとそれが体内に残ります。
もちろん個人差は大きいので、すぐ症状が出る人となかなか出ない人がいますが、
サーフィンをされる方は、納豆に注意した方がよさそうです。