なぜ「うし年」の漢字は「丑」なのか?という話:コトノハ図鑑【2021/01/01】 2021年1月1日 nanigoto TV_コトノハ図鑑 2021年の干支は、「丑年(うしどし)」。 うし年の「うし」は、なぜ、「牛」ではなく「丑」なのか。
【大阪】四ツ橋駅の壁の模様にある仕掛け:コトノハ図鑑【2019/02/21】 2019年2月26日 nanigoto TV_コトノハ図鑑 大阪の四ツ橋交差点の下にある、 「大阪メトロ四ツ橋駅」。 ここにはある仕掛けがありました。 壁をよく見てみると、 模様のように見えていたものが「よしのやばし」と読めます。 実は、四ツ橋に架けられていた4つの橋(しもつなぎ
状態によって物の数え方は変わる!という話:コトノハ図鑑【2019/02/14】 2019年2月19日 nanigoto TV_コトノハ図鑑 「一本」「一個」など、日本語の数え方は、500種類もあるといいます。 数え方の辞典 作者: 飯田朝子,町田健 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2004/03/01 メディア: 単行本 Amazon 楽天市場 そのう
よく見るアレの名前は?:コトノハ図鑑【2019/01/17】 2019年1月18日 nanigoto TV_コトノハ図鑑 普段、よく見るんだけど、正式な名前がわからないものってありますよね。 以下に、いくつか出てくるので、名前を当ててみてください。
初夢で縁起が良い「一富士二鷹三茄子」には続きがある!という話:コトノハ図鑑【2019/01/01】 2019年1月1日 nanigoto TV_コトノハ図鑑 初夢にみると縁起がいいといわれる「一富士・二鷹・三茄子」。 実は、これには続きがあります。 それは、「四扇・五煙草・六座頭」。 四扇は、末広がりで、子孫・商売の繁栄を表す(一富士と同じ)、 五煙草は、煙が上へあがる様子が
なぜ暦は「年・月・日」なのか?:コトノハ図鑑【2018/11/15】 2018年11月16日 nanigoto TV_コトノハ図鑑 『なぜ暦は「年・月・日」なのか?』という話がありました。 暦は天体と密接な関係があるようです。 農業が生活基準だった当時、いつ種をまいたらいいのか、いつ収穫したらいいのか。 安定した農業のために気候の変動を知りたい。 そ
霰(あられ)と雹(ひょう)の違いは?:コトノハ図鑑【2018/11/01】 2018年11月4日 nanigoto TV_コトノハ図鑑 空から降ってくる、霰(あられ)と雹(ひょう)は、一見同じように見えますが、どう違うのでしょうか? 2つとも同じ氷のかたまりですが、実は大きさが違うのです。 2つを比べたとき、 小さい氷のかたまりが「霰(あられ)」 大きい
京阪電車の列車の種類が多すぎてどれが早いかわからない!という話:コトノハ図鑑【2018/10/18】 2018年10月19日 nanigoto TV_コトノハ図鑑 各鉄道会社で、「特急」や「快速」など、列車の種類が多くなってきています。 中でも、関西で多いのが「京阪電車」の京阪本線。 現時点で、その数「10種類」。 上から早い順に、 「快速特急」「特急」「通勤快急」「快速急行」「深