免許証の撮影には白い服がオススメ、黒と黄色はダメ!:林先生が驚く初耳学【2016/04/24】 2016年4月25日 nanigoto TV_初耳学 免許証の撮影には、「キレイに写る服の色」と「着てはいけない服の色」があるそうです! オススメのベストカラーは「白色」! 一番キレイに写る服の色は「白」なんです。 白い服にはレフ版効果があり、肌の色、明るさを強調してくれる
プッチンプリンはプリンではない、どちらかといえばゼリ―:林先生が驚く初耳学【2016/04/24】 2016年4月24日 nanigoto TV_初耳学, 殿堂入り 「プッチンプリンはプリンではない」という衝撃の事実を知りました。 辞書を引いていただけるとわかるんですけども、プリンという菓子は、 卵・牛乳・砂糖を使って、「蒸して固めたもの」がプリンだと。 しかし、プッチンプリンは蒸し
東海道新幹線から見える「727」の看板は、大阪の化粧品メーカーのものだった:日本人の3割しか知らないこと【2016/04/24】 2016年4月24日 nanigoto TV_日本人の3割しか知らないこと 東海道新幹線に乗車していると、窓から「727」という数字が書かれた看板をよく目にすることがあります。 いったいこれは何なのか? 近所の人に聞いてもわからないという人が多いようです。 看板を近くで見てみると、その数字の下に
小学校に生徒は通ってない!?『児童・生徒・学生』の呼び方:日本人の3割しか知らないこと【2016/04/24】 2016年4月24日 nanigoto TV_日本人の3割しか知らないこと テレビで「小学校に生徒は通ってない」というタイトルが出ていたのを見て驚きました。 最初、登校拒否の子が多くなっているのかと思いました。 そういう話ではありませんでした。 「学校教育法」では小学生のことを「児童」と言います
初公開!ヤマザキランチパックの製造工程:世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団【2016/04/23】 2016年4月23日 nanigoto カテゴリなし ↓テレビで、ヤマザキランチパックの製造工程を紹介していました。 ランチパックの製造工程をテレビ初公開。 パンを滑らかに切る技術 まず、既に焼いてある食パンを準備します。 この時、まだ耳の部分がついています。 これを、ラン
体温表を作ってみました 2016年4月23日 nanigoto 健康, 開発 体温をメモしておけるアプリを探していたのですが、 いいアプリが婦人向けの基礎体温を計るものしかなかったので、 いっそのこと自分で「体温表」を作ってみました。 グラフの表示には、「GoogleのグラフAPI」や「Yuiのグ
【囲碁】井山棋士が、マンガ「ヒカルの碁」でもありえなかった史上初の7冠達成 2016年4月20日 nanigoto カテゴリなし 囲碁界で、初の偉業が達成されました。 中学1年生で日本囲碁界にプロ入りし、26歳の若さで脅威の強さを見せる井山裕太さん。「本因坊」「碁聖」「名人」など7つあるタイトルのうち、去年の夏からすでに6つのタイトルを勝ち取っ
熊本地震で起きた「パンケーキクラッシュ」ビルの不自然な崩れ方【2016/04/20】 2016年4月20日 nanigoto TV_ビビット 熊本地震が起きた際に、熊本県の「宇土市役所」は、奇妙な崩れ方をしました。 なぜか、「4階部分だけが不自然に崩れている」。 それに比べると、他の階はさほど崩れていません。 一部のフロアが抜け落ちパンケーキのように重なること
詐欺にひっかかりやすい人がわかるクイズ:雨上がりの「Aさんの話」【2016/04/19】 2016年4月20日 nanigoto TV_雨上がりの「Aさんの話」 詐欺にひっかかりやすい人がわかるクイズです。 第1問 見本にある文字の色は何色ですか?A〜Dから選んでください。 解答はこちら 正解は「C」 見本は「きいろ」という文字が赤色で書かれているので、正解は「Cのあか」。 Aを
英会話をマスターしたければ「カウチサーフィン」を繰り返せ!:雨上がりの「Aさんの話」【2016/04/19】 2016年4月20日 nanigoto TV_雨上がりの「Aさんの話」 今回のテーマは英会話 なんとかして英会話を身につけられないものか?そこで事情通の方に話を聞いたところ、こんな結論にたどり着きました。 「英会話をマスターしたければサーフィンを繰り返せ!」 いったいどういうことなのか? 「