なぜ お店で「カウンター席」と呼ぶのか?という話:所JAPAN【2020/08/31】 2020年9月1日 nanigoto TV_新説!所JAPAN 数学教師芸人のタカタ先生が、おもしろい話をしていました。 こちらの「アバカス」という道具。
九九を全部暗記しなくてもいい!指を使ったフランス式かけ算:所JAPAN【2020/06/15】 2020年6月16日 nanigoto TV_新説!所JAPAN フランス人は九九の中で、5x5までを覚えておけば、全部の九九の計算ができるそうです。
「やばい!」って何の略?という話:新説!所JAPAN【2019/07/15】 2019年7月15日 nanigoto TV_新説!所JAPAN スターバックスを「スタバ」、ファミリーマートを「ファミマ」というように、 お店の名前など何でも言葉を略す文化というのは、海外ではあまり馴染みがなく、日本人特有のものらしいです。 これは、仲間意識を強めるためなのだとか。
夜に爪を切ると親の死に目に会えないのはなぜ?:新説!所JAPAN【2019/05/06】 2019年5月7日 nanigoto TV_新説!所JAPAN 「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」という迷信がありますが、これはなぜでしょうか? 昔は「夜に爪を切る」のは、命に関わりかねない危ない事でした。 昔の家は現代のように照明がたくさん無く夜は暗かった。 そのため、夜に爪を
なぜ桜は散る姿が美しく見えるのか?という話:新説!所JAPAN【2019/04/22】 2019年4月23日 nanigoto TV_新説!所JAPAN なぜ桜は散る姿が美しく見えるのか?という話がありました。 人の身長くらいの高さから地面まで、桜と梅で、花びらの落ちる時間を計ってみると、 平均時間は約1.1秒ほどと、どちらもそれほど変わりませんでした。 しかし、落ち方を
日本人は唾液の量が少ない!という話:新説!所JAPAN【2019/04/08】 2019年4月10日 nanigoto TV_新説!所JAPAN 一般的に、日本人は欧米人に比べて「唾液の分泌量」が少ないそうです。 ↓こちらの本の作者、中城先生が説明をしていました。 病気の9割を寄せつけない たった1つの習慣 作者: 中城基雄 出版社/メーカー: サンマーク出版 発
コンビニで自分の誕生日の新聞がプリントできる!?という話:新説!所JAPAN【2019/03/04】 2019年3月6日 nanigoto TV_新説!所JAPAN コンビニのローソンやファミリーマートに置いてあるコピー機。 その画面。 この中にある機能のひとつ、「お誕生日新聞」というプリントサービスでは、 自分が生まれた日の新聞の「一面記事」と「テレビ欄」の内容がプリントアウトでき
スーパーの買い物は野菜コーナーから入ってはダメ!?という話:新説!所JAPAN【2019/02/11】 2019年2月12日 nanigoto TV_新説!所JAPAN ↓こちらの本の著者である経済ジャーナリストの萩原 博子さんが、 払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣 (新潮新書) 作者: 荻原博子 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/10/16 メディア: 新書 A
お釣りをキリよくもらうのは日本人だけ!?という話:新説!所JAPAN【2018/11/12】 2018年11月14日 nanigoto TV_新説!所JAPAN 会計をする時の日本人の行動の話です。 例えば、本屋さんで、5,240円の買い物に、 ある人は、10,240円払い、お釣りを5,000円に、 また別の人は、562円の買い物に、1,012円払い、お釣りを450円にしていまし